加藤泉 -LIKE A ROLLING SNOWBALL @ 原美術館













8月からやってる原美術館にて加藤泉展へ。
会期が1月までとめちゃ長いのでいつ行こうかと思いつつ中々行けてなかったけどついに。
ここ3年の近作がなんと69点も展示されてる超充実した展示。
なんとなく単発で近作観てきましたが、ここまで自由になってたのか!と驚きの連発。
素材は多岐に渡っていて、作品の素材見るだけでもおかしい。
例えば
「木にアクリル絵具、ソフトビニール、石、ステンレス、鉄、石にリトグラフ、アクリル絵具、綿布に木炭、アクリル絵具、ブリキ」
ってのがあるんだけど、所々被ってない?笑
特に石に描いてる作品なんかは、もはやこの人の中で絵画も彫刻もボーダーがないんだな、と思わせてくれて、爽快というか快活というか、すごいの一言。
石のザラザラした質感に描かれた絵は、洞窟壁画のようでもあり、複雑怪奇な様相。
ここまでとんでもないことになってるとは思わなかった!
凄まじい展示なので是非。来年1月13日まで。こちら。
原ミュージアムアークでもやってるけど、こちらは遠すぎるのでパス。
カタログもようやく発売されてましたが、4000円オーバーはちょっと。。。
さて、この美術館も閉館まで残すところあと一年ちょっと。
あと何回来られるだろうか。
こんな素敵な場所がなくなると思うととってもとっても寂しい。
来年は6月から久門剛史と小泉明朗の展示もあるみたいなのでそれは絶対行く。

- 関連記事
-
- ニューヨーク・アートシーン @ 埼玉県立近代美術館 (2019/12/22)
- 窓展:窓をめぐるアートと建築の旅 @ 東京国立近代美術館 (2019/11/15)
- 加藤泉 -LIKE A ROLLING SNOWBALL @ 原美術館 (2019/11/14)
- 山元彩香「organ」@ void+ (2019/11/09)
- カミーユ・アンロ「蛇を踏む」@ 東京オペラシティアートギャラリー/フィリップ・パレーノ展 オブジェが語りはじめると @ ワタリウム美術館 (2019/11/08)