谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 by 谷口吉生







連休で親友と二人旅。
金沢と白川郷に行ってまいりました。
金沢では何と言ってもこの谷口親子の建築館。7月26日に開館しました。こちら。
建築家の名前を冠した施設は大三島の伊東豊雄ミュージアム、直島のANDO MUSEUMに継ぐ3つ目かな。海外にもあるんだろうか?ズントーミュージアムなら何がなんでも行きたい。隈研吾には作って欲しくない。
それはともかく、今回はなんと親子です。これはすごい。世界で見てもここまで活躍してる建築家親子ってオルジャッティぐらいなのでは。
谷口吉郎氏の生家跡に建てられたこの建物。設計は息子の谷口吉生で館長も吉生氏が務めます。
建物は異素材の組み合わせに凛とした佇まい、そして水盆。どれも谷口吉生の技がぎっしり詰められてるし、中は父親吉郎の歩んだ軌跡がぎっしりと展示されています。
特に2階に設置された谷口吉郎による迎賓館赤坂離宮別館・游心亭(1974)の再現は白眉。
日本の意匠がこれでもかと発揮されています。
トランプが来日した時に鯉に餌やってたのがここ。いつか本物見に行きたい。
そして地下では吉郎の展覧会が開催されてて、特に墓碑の設計が興味深かった。
こういうモニュメンタルな意匠も手がけてたのはとても面白い。
そして何と言っても最近話題になってるのがホテルオークラのリニューアル。
このあまりに有名なロビーも谷口吉郎によるもの。
そして先日、息子吉生によってまた復活しました!
ってことで行ってきました。












あー、美しい!美しすぎる。。。
空に溶けるファサードも、中の和の空間も何もかも。
詳しくはCASAの記事へ。こちら。
<関連記事>
広島市環境局中工場 by 谷口吉生
東京国立博物館・法隆寺宝物館 by 谷口吉生
東山魁夷せとうち美術館 by 谷口吉生
金沢市立玉川図書館 by 谷口吉生
鈴木大拙館 by 谷口吉生
片山津温泉街湯 by 谷口吉生
フォーラムエンジニアリング青山ビル by 谷口吉生
京都国立博物館 平成知新館 by 谷口吉生
MoMA & Dia:Beacon
ところで金沢。
21世紀美術館の15周年記念展観にいこうかと思ってたのだけど、連休中日で異常な列の前に断念。。。15年経っても勢いは止まりません。
久々に来たけどすごい美術館だ。。。ってか15年も経ったのか!開館記念展行ったのが懐かしい。。。
学生時代みんなで車で行ってヘトヘトになって行ったなぁ。
ってことで学生時代から続けてるこのブログも今日でちょうど14年目!僕も3x歳になったよ。。。
今後もゆるりと続けてまいります。よろしくお願いします。
