fc2ブログ

中川佳宣/村岡三郎/田中ちえこ


中川佳宣展「光の壺」@ノマル
うちの学科で教えてる中川さん3年ぶりの個展。
前の時はうちのクラスの野郎総勢10人くらいで押しかけたっけか…懐かしひ。
にしても、本当本人とは裏腹にとても静かな作品たち…。
前半のドローイングとかは好きだけど、後半の新作の立体はあんま好きじゃなかった。ってか説明してもらわんとよくわからん…。シャーレに入ってるのとかどういうことかいな。文章読んでもイマイチわからん…。あと、布の花柄とかをドローイングにしてるのも気になった。ちょっと消化不良気味…うーん。来月9日まで。

村岡三郎 田中ちえこ 「臨界」@CASO
こちらもうちの学科で教えてらっしゃった村岡さんの展覧会。僕自身は教わったことなくて、僕が1年の頃に退官されました。
大学入学当初に村岡さんの退官記念展がうちの大学ギャラリーでやってたのを覚えてます。その頃僕はまだ現代美術なんてほとんど知らなかったけど、その時の
展示はありありと覚えてる。鉄の塊、酸素ボンベ、大きな口、塩…。彼の使う素材はシンプルでありながらとても強い。今回の展示もそんな感じで、入った瞬間にのまれた感じ。スペースの真ん中には分断された錆びた鉄の大きな塊、そして大きな口の白黒写真。壁に並べられた酸素ボンベたち。そして奥には熱で溶かされ両断された長いガラス…。特にこのガラスの作品がめっさかっこよかった…ちょっと自分のやろうとしてたことに似てて、もちろんそれよか村岡さんの方が遥かに凌駕しててちょっとジェラシー。
ところでちょうどなぜか村岡さんがいらっしゃって、ちょっとした個人レクチャーを受けれました。ラッキー。初めてお話させていただいたけど、もうすぐ80になるとは思えない力強さ。まだまだ現役です。これくらいの年でここまで精力的に頑張ってる日本の作家ってそうそういない。すごいわ。先輩から色々村岡さんの武勇伝聞いてたのもあるけど…(ここでは言えません)
田中さんは村岡さんがかわいがってる教え子さんの1人。よく2人でグループ展とか出してるのを見かけます。前もアートコートギャラリーの若手を推薦する企画でも村岡さんが推薦されてた作家さんです。
今回の作品はなんといっても入って左と右にある作品がすごい!
左の「4296927296に向けて」と題された作品はタイトル通り、綿布に4296927296個の点を色んな色の水性ペンで打っていくという気の遠くなる作業の集大成。それがものすごく綺麗で、真ん中がすこし膨らませてあって、まるで吸い込まれていきそうです。この感覚は実際観てみないと体験できない。
もう1つ右のは「0」という作品。こちらは壁が少し盛り上がってて、うっすら暖色系の色がのってるんだけど、これもものすごくいい!アートコートで見たやつも壁に同化していく作品だったけど、それがいい感じに進化した感じです。とてもよかった。小作品もよかったけど、ダントツでこの2つの大作品がすごい。
今月25日まで。関西の方は是非。18日にはパーティがあるらしいですよ。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR