fc2ブログ

KYOTO ART WALK


半ば強引に行って来ました、京都アートウォーク05
京都の伝統建築と現代美術の競演。
通常非公開の場所がこの時期何箇所か公開されるってことで、それに合わせて現代美術の作品が展示されるという企画で、以前にも二条城で石原友明氏が発表したりしてたらしい。
なにはともあれレビュー
【元離宮二条城/二の丸御殿台所】
実は二条城初めて行ったんですが、すごすぎです
大政奉還を発表した場所ってことで歴史の凄みを感じました
それよりなにより装飾のあの華やかさ!!
狩野派の襖絵はホントに感動…って、レビューですね
・白石由子
天井からワイヤーが鏡面張りのキューブにピンと張られたインスタレーション。一見空間とマッチしなさそうで結構合うのが不思議。
・モニカ・クニクカ
クロロフィルと血液を使った平面作品。
不思議な滲みの効果が素材関係なく本当にキレイな作品。
これまた空間とマッチしてて◎
・ドミニック&ゲルファンド
作者昼休憩中につき見れなかった…それってどうよ…
【清水寺/成就院・経堂】
人多すぎてもうホントにいやです、ここ…ただ今回の特別公開の場所はあの清水の舞台とか本堂の方じゃないのですいててよかった。
・山本伸二
天井には龍、奥には釈迦像というすごい場所で展示されてたこの作品は、それらにも負けず劣らず神々しい作品で、感動してしまった…
樹の粉で描かれた倒れた樹の絵はまるでそこから命が立ち昇っているかのよう
樹の粉という独特の素材が独特のタッチを描いている
屏風のように立てて展示されてて、しかも窓から差し込む太陽光だけで照らされているので余計雰囲気が増してました…すごい
・ハンス・クリスティアン・ベルグ
ガラス板にストローのような筒状のものがたくさん挟まれていてそれを通して世界を見るって感じの作品。あぁ、説明むずい!でもこれもよかった。本当体験しないとわからないんです。僕の文書力では到底表現できません…
・ニスネン&グロンルン
センサーで音がなる作品。よくわかんなかった(汗)
【高台寺/傘亭】
・ウォルフガング・ライプ
実はこれが1番見たくて、しかもライプの展示は今日までって聞いたので急いで行ったらすんごい微妙な展示の仕方でがっかり…
今まで見た作品が予想以上によかったので余計がっかりでした。
しかも展示続行するってさ、、、はは
【西行庵/土間席】
すいません、作品より初めて見る本物の茶室に感動してしまって作品の感想は特になしです(死)
【総評】
この企画のおもしろいところは僕のような現代美術に傾倒する人間が普段行かない仏閣に行くというのと、普段現代美術に触れない人たちが観光で訪れた仏閣で現代美術に触れるというなんとも不思議なシンクロが起きるってとこですかね。
今回ライプは残念でしたが、他の作品が予想以上のヒットで全体としては満足です。大体こういう企画って作品が場所に負けてしまってなんだかなぁってことになりがちなんですが、今回は全然そんなことなくて素晴らしかったです。リュックの紐が片方ちぎれたのと自転車の車輪がパンクしてタイヤ交換に4千円もかかったこと以外はッ!!
てかまた自転車巡りかよってね。

それから名和さんとこで知り合った藤崎了一氏が錦市場で開催されてるアートの企画に出してるってことで錦市場にも行ってきました
八百屋とかに作品が置いてるんですが、商品買う気ないのに作品見るためだけに店の中ずかずか入っていくのは中々の抵抗感…他にも色々作品あったけど藤崎さんのだけ見て帰りました。
ところで錦歩いてたら目の前を乙武君が歩いてた!!そうです、あの「五体不満足」の乙武君。例のあの車椅子みたいなやつで悠々と。最初乙武君みたいやなぁと思ってたら周りから「おとたけ」「おとたけ」と囁き声が(笑) なんでまたこんなとこに…
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR