fc2ブログ

「山荘美学 ~日高理恵子とさわひらき~」展@大山崎山荘美術館

IMG_2098.jpg

新年初展覧会です。
昨年末から始まったさわひらきさんと日高理恵子さんの展覧会。
さわさんは旧館、日高さんは新館をそれぞれ使用。
ほとんど旧作ですが、さわさんの作品が一気に8本も!
これはさわひらきファンにとっては必見の展覧会ですね。
特に入って右の山本記念展示室の空間づくりはすごくよかった。
映像なので、できるだけ暗くしなくちゃいけないんだけど、右の窓がオレンジですごく綺麗。
そんな中真ん中に大きな「trail」(2004)がプロジェクションされてる。
部屋の中をラクダや象のうすい影が動きまわってる作品。
今回の出品作の中でこれが一番好き。音楽も相変わらずいい。
その部屋では他にもヘイワードのワークショップで子供たちと一緒に作った空飛ぶ乗り物を使った「in here」(2004)と、ヤギの群れが部屋中を移動してる「eight minutes」(2005)が展示されてます。
「eight minutes」は確かにこんな部屋は悪夢だなぁ笑
隣の池前展示室では、この美術館のコレクションの陶磁器に混じって、小さな映像「record」(2010)が展示されてた。これが唯一最新作だけど、あまりよくわからなかった。
その横のソファに座りながら見れる「murmuring」(2006)はその鑑賞方法ともによかった。
描かれた馬のドローイングが部屋の中を動きまわります。
もうひとつ「spotter」(2003)はどこかで観たことがある。
部屋の中を飛行機が飛んでて、それを観ている人たち。飛行機も嫌だが人がもっといや笑
2階では喫茶室に展示があります。オーダーしなくても鑑賞可能みたい。
引き出しの中にあったのは「elsewhere」(2003)は最悪に気持ち悪かった笑
留守中に色んな物に足がはえて、動きまわってるアニメーション。怖すぎ!
「airliner」(2003)は思わず笑った。
パラパラ紙を捲る映像で、パラパラ漫画のようにその紙の上を飛行機が飛んでる。
明らかにパラパラ漫画じゃないのがおかしい。
さわさんはこんな感じ。相変わらず好きです。
一方日高さんは何回か観たことあるけど、全く変わらず枯れた枝葉を描きつづける。
しかし彼女が描いているのはその枝葉ではなく、それを透かした虚空。
モネともう少しうまく絡められたような気もする。
展覧会としてはそこまででしたが、単純にひとつひとつの作品がおもしろいです。3月13日まで。
この次は手塚愛子さん!どうなるか楽しみです。こちらは3月17日から。
大山崎山荘美術館>>http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

おまけ。
日高さん的な写真。2010年12月31日雪の京都。
IMG_2040.jpg
関連記事

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR