香川県庁舎 by 丹下健三
またまた小休止。丹下さんの初期のマスターピースの登場です。















香川県立体育館 by 丹下健三


















いやぁ、素晴らしかった!1日延ばした甲斐がありました。
最近は現代建築ばかり見てたから、久々にモダニズムの傑作を見ました。
やはり当時の建築が持つ強さというのは今見ても魅力的。
完全に時の振るいにかけられて残っている強さです。
代々木以前ということで、まだコルビュジエの影響が垣間見えます。
県庁舎はユニテを、体育館はロンシャンの教会を想起させる。
それでもただのパクリに終わらせない丹下さんの表現力に脱帽。
県庁舎は働いてる職員が羨ましかったです。
中の壁画は猪熊源一郎によるもの。外の庭園は誰なんかな?
市民の憩いの場としても機能していて、未だに生き生きしていました。
隣の新市庁舎は丹下さんの息子の仕事。息子あかんなぁ。
体育館は正直使い心地はあまり良くなさそう・・・。
あの天井の圧迫感は半端ないです・・・。
そして何故か体育館にクーラーがついてない・・・暑い!!
どちらもそこまで大きな建築ではないんですが、数字では測れない大きさを感じます。
今の建築にない、本当に強い建築。香川県すごいなあ。
またモダニズム建築を見て回りたくなってきました。
時間があったら関西の村野藤吾辺りを見て回りたいです。
あー、ええもん見たなぁ!
関連記事>>丹下健三















香川県立体育館 by 丹下健三


















いやぁ、素晴らしかった!1日延ばした甲斐がありました。
最近は現代建築ばかり見てたから、久々にモダニズムの傑作を見ました。
やはり当時の建築が持つ強さというのは今見ても魅力的。
完全に時の振るいにかけられて残っている強さです。
代々木以前ということで、まだコルビュジエの影響が垣間見えます。
県庁舎はユニテを、体育館はロンシャンの教会を想起させる。
それでもただのパクリに終わらせない丹下さんの表現力に脱帽。
県庁舎は働いてる職員が羨ましかったです。
中の壁画は猪熊源一郎によるもの。外の庭園は誰なんかな?
市民の憩いの場としても機能していて、未だに生き生きしていました。
隣の新市庁舎は丹下さんの息子の仕事。息子あかんなぁ。
体育館は正直使い心地はあまり良くなさそう・・・。
あの天井の圧迫感は半端ないです・・・。
そして何故か体育館にクーラーがついてない・・・暑い!!
どちらもそこまで大きな建築ではないんですが、数字では測れない大きさを感じます。
今の建築にない、本当に強い建築。香川県すごいなあ。
またモダニズム建築を見て回りたくなってきました。
時間があったら関西の村野藤吾辺りを見て回りたいです。
あー、ええもん見たなぁ!
関連記事>>丹下健三
- 関連記事
-
- U-30@ODPギャラリー (2010/10/10)
- 宝塚カトリック教会 by 村野藤吾 (2010/09/23)
- 香川県庁舎 by 丹下健三 (2010/08/30)
- 東山魁夷せとうち美術館 by 谷口吉生 (2010/08/29)
- 靭公園の住宅 by 安藤忠雄 (2010/08/26)
コメントの投稿
No title
お久しぶりです。ご活躍拝見しております。県庁舎は私のホームグラウンドです。そこで二年ほど働いておりました。21階の展望室はご覧になられましたか?2階食堂そばに飾られているオブジェはご覧になられましたか?建築物に注目されていらっしゃいますが、ロビーにある机や椅子をみてお気づきになったことはありますか?ここにこられたら一番触れて頂きたい場所です。とても暑い日にこられたのですね。写真を拝見して懐かしい気分になりました。
No title
そんなのがあったんですね!恥ずかしながら知りませんでした・・・。というか丹下さんが住宅をやってたことすら知りませんでした汗
ブログ拝見させて頂きましたが滅茶苦茶かっこいい!!!
時間の関係でどっちにしろ今回は観に行く余裕がなかったですが、また機会があれば見てみたいです。
百十四銀行は前を通りかかって、確かに様子がおかしかったです。安藤は多分僕らが泊まったホテルの近くでした笑 安藤は直島でお腹いっぱいになるのでわざわざ高松で見る価値あるのかは疑問ですが。。。
ブログ拝見させて頂きましたが滅茶苦茶かっこいい!!!
時間の関係でどっちにしろ今回は観に行く余裕がなかったですが、また機会があれば見てみたいです。
百十四銀行は前を通りかかって、確かに様子がおかしかったです。安藤は多分僕らが泊まったホテルの近くでした笑 安藤は直島でお腹いっぱいになるのでわざわざ高松で見る価値あるのかは疑問ですが。。。
No title
香川県営一宮団地は行ってないのですか?
巨匠丹下先生の数少ない住宅建築です。
http://blog.all-a.net/?eid=543443#sequel
高松市内の建築物だと、百十四銀行本店(docomomo100選)、県立文化会館、オリーブホール(安藤忠雄)、瀬戸内歴史民族博物館(公共建築100選)などが見る価値ありでしょうか。
巨匠丹下先生の数少ない住宅建築です。
http://blog.all-a.net/?eid=543443#sequel
高松市内の建築物だと、百十四銀行本店(docomomo100選)、県立文化会館、オリーブホール(安藤忠雄)、瀬戸内歴史民族博物館(公共建築100選)などが見る価値ありでしょうか。