徳田卓也「遠くを眺める」@studio90♯2

昨日からstudio90では徳田卓也「遠くを眺める」が始まりました。
今回も初日前日までギリギリの作業・・・。
直前までオーストラリアに行ってたこともあって、かなりキツかったです。
でも、手前味噌ですが、素晴らしい空間に仕上がりました。
studio90初の完全ホワイトキューブ、さらに明るい展示!笑
これまでがイレギュラー過ぎましたね。
今回の場合は、シンプルに「見せること」を追求した結果でした。
少しだけ紹介すると、徳田君は、僕らの1つ下で、学年的には2つ下。
僕自身はそこまで交流がなかったのですが、大学院まで進学したこともあり、同じ大学院を卒業した田中と交流が深く、しばしば彼の話題がスタジオ内でも出ていました。
彼は僕の中で「奇跡の人」です。
どこが「奇跡」なのかというと、今の時代に珍しい程の実直な人間性。
そして彼の性格が反映された、とても素直な絵画たち。
対象にまっすぐ向き合いながら、日々繰り返されるその制作作業は、もはや生活の一部となっていて、彼の目を通したこの世界がストレートに画面に張り付いているのです。
描かれているモチーフは決して珍しいものではなく、彼の棲む篠山の風景に存在する、切り株や牛、トラックや神社の境内等々。
これまでただ作り続けることに心血を注ぎ続けて来た彼ですが、今回は僕らから是非それらを「見せる」ことを考えてほしいというオファーを出しました。
田中功起さんのポッドキャストで、キュレーターの保坂さんとの対談中「作家とは何か?」という話が出てて、保坂さんが「見せるとか見せないとか関係なくものを作り続けている人」という考えを述べて、最近の作家さんは展覧会のオファーなどによって「見せること」を前提としている職人タイプの人しかいないのではないか、という話も出ていました。
そういう意味ではアウトサイダーアートなんかがまさにそれに当たりそうなんですが、やはり作家として自覚しているしていないという点で異なってくるのではないかと思います。
そういう点でも徳田君はまさに保坂さんのいう「作家」なのでは、と思えます。
特に今回は日々のスケッチを多く展示しているのですが、それらは当初見せるつもりで作っていないという理由からかなり徳田君自身見せることに抵抗を感じていました。
しかし、だからこそ、そこに宿る力というものがあって、僕らにはとても魅力的で、何度か交渉し続けて、徳田君の方でも心境の変化があり、積極的に見せていこうということになりました。
もちろんそれが良いことだったのか悪いことだったのかはわかりません。
しかしそれをどっちに傾けるかは徳田君自身にかかっているはずです。
今回の展示が徳田君にとってどういうものになるのか。
個人的にもすごく楽しみです。
会期中徳田君自身も在廊しているので、来られたら是非お話してみてください。
その実直さはすぐ伝わると思います笑
今滅茶苦茶焼けてて、どうしたん?って聞いたらスケッチ焼けだそうです!
日々続くそれらのスケッチは会期中もガンガン増加中・・・。
ところで、気づけばうちのスタジオ始まって以来8月は必ず展覧会やってます。
正直気候があまりによくないので今年は避けようという話でした。
実際徳田君の展示も10月頃を予定して進めていたのです。
しかし、Antennaの田中さんから「京都藝術」という企画があって、それに参加してほしいというオファーを頂いたのです。
京都市全体を使ったアートイベントで、ギャラリーや美術館、アーティストのスタジオやお寺など、様々な場所を使ったイベントです。
それは是非参加させて頂きたいということで、前倒しで今回に至った次第です。
なので、今回展示室に隠されていた窓を開放し、クーラーを着けました!
これで夏の展示もへっちゃらです。
うだるような暑さの京都ですが、クーラー効かせてお待ちしてます。
関連企画で土曜の夜に浴衣でご来場の方にはうちわがプレゼントされます笑
あと、21日に淀にあるスタジオでトークイベントがあり、studio90から田中が参加。
色んな意味でアツい夏になりそうです。
今日は名和さんのアトリエSANDWITCHでOPパーティーです!
徳田卓也「遠くを眺める」
2010年7月31日(土)~9月5日(日)
15:00~22:00 (8月1日(土)は18時まで)
土・日のみオープン
期間中作家在廊予定
http://www.studio90.info/
京都藝術
会期:2010年8月1日(日)~8月29日(日)
会場:京都各所
時間:会場によって異なる
website:http://www.kyotoarts.com/
あともういっちょメンバー泉の展覧会のお知らせ。
明日が搬入。どうなることやら・・・。
泉洋平『月の標本』
2010年8月3日(火)-8月15日(日)
11:00-23:00 (最終日は21:00まで)
会期中無休
neutron kyoto http://www.neutron-kyoto.com
なんと、今回の徳田卓也展の告知が8月9日発売のぴあ関西版に写真付きで載っけてもらえることになりました!!
関西の方は是非手にとってチェックお願いします。
- 関連記事
-
- トークイベント「アーティストが制作の現場に求めるものとは?」 (2010/08/16)
- 徳田卓也「遠くを眺める」@studio90♯3 (2010/08/12)
- 徳田卓也「遠くを眺める」@studio90♯2 (2010/08/01)
- 徳田卓也「遠くを眺める」@studio90♯1 (2010/07/17)
- 山岡敏明「GUTIC STUDY」@studio90♯4 (2010/07/12)