fc2ブログ

鴻池朋子展@大原美術館・有隣荘/児島虎次郎館



前日境港行った後岡山の田舎に泊まって、せっかくなので観覧。これが結構よかった。去年彼女の絵は森美術館でやってたストーリーテラーズ展で観て、なんとなく気になってたんですがここまでとは正直思ってなかった。
早く行き過ぎて有隣荘は開いてなかったので先に児島虎次郎館へ。
彼女は昨年からシリーズものの物語性の強い絵画を東京都現代美術館で「4章」、森美術館で「3章」、ミヅマアートギャラリーで「2章」という具合に逆から発表していき、今回初めて物語の最初の「1章」を発表して物語がようやく完結するという。僕が見たのは「3章」だったわけですね。
で、児島の方ではその4作がすべて並べられていてなんとも贅沢な空間。
ひとつひとつがものすごく巨大な画面で、しかも細かいのなんのって!
最初水彩色鉛筆かなとも思ったけどアクリル絵の具らしい。
間近で見るとその凄さがわかります。
それから絵本の原画もあってその世界観も魅力的。
鑑賞後有隣荘へ。
ここではその絵から飛び出したような立体作品やら映像やらのオンパレード。
最初の部屋ではモンゴルから取り寄せたという狼の生皮たちが鏡張りの狼にかぶりついてる様は圧巻。その部屋では他にも鏡が散りばめられていてとても綺麗。
次の部屋では雨のように降り注ぐナイフの中床には泉のように映された映像。
2階ではさっきの狼の大玉!これもすごかったなぁ…。
あと庭の松に腰から下だけの少女マネキン…恐すぎ・・・。
あとは原画なども飾られててとても見応えのある展示でした。
この人はとてもインスタレーション感覚にも優れているように思う。前の森美術館での舟が空中に浮いてるのも凄かったけど、ここでは元別邸という空間をのびのびと使っていてとても好感が持てました。
ついで、のつもりが存分に楽しんでしまった。恐れ入りました。

鴻池朋子の有隣荘での展示が一部外から見えます。
例の庭の腰から下の少女マネキン…恐ッ



スティーヴ・マックィーン@丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

1999年ターナー賞受賞者のマックィーン氏日本初の個展。
相当期待して行ったらなんと出品作2作だけ…
しかもものっそ地味な作品で呆然…
1つは「Charlotte」という作品。目に指を近づけたり瞼をつねったり、ひたすら目のアップ。赤いモノクロ。タイトルはこの目の持ち主の名前。有名な女優らしい。
もう1つは「Current」。ずっと川底に沈んだ自転車を映している。
あぁ、地味・・・(;´д`)
2時から講演会だったのでそれまで美術館をぶらぶら。
2時になり会場へ。
今までどこにいたんだというくらいの人の数。しかも前の列全員外人(笑)
本人が登場し色々解説。緊張してたのか水を飲む量が半端なかった(笑)
そこで何作か過去の作品も見れた。
しかし出品中の2作といい、過去作品といい、この人の言いたいことがわからん…。彼の立体作品にはある程度好感持てるんだけど映像はよくわかんない。
電車の時間もあったので質問タイムの途中で退場。
しかし今回この講演会があったからよかったものの2作じゃねぇ…

帰りの電車でデジカメがないことに気づく。焦って美術館に電話したら無事発見。着払いで送ってもらいました。本当にご迷惑かけました、美術館の方…。それにしても前回といい今回といいカメラ運がないなぁ・・・。(T-T)

ちなみにこの後、Marc Quinn と Steven MacQueenをごっちゃにしてたことが判明。
この展覧会は前者のだと思ったら後者のだった。ちゃんちゃん。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR