fc2ブログ

London Autumn 2008

長かった展覧会も一段落し、ようやく普段の生活に戻れます。
久しくやってなかったアート行脚も復活です。
と、日本の記事に行く前に、飛んでロンドンのお話。
今月、来月と、ロンドンはアートの秋で色づきます。
先日もデミアン・ハーストがサザビーズと組んで、なんとギャラリーも通さずに個人でオークションを行ったというビッグニュースが入ってきました。しかも全223点で総落札額213億円!!!!ありえん・・・。個人でこの記録はピカソの記録を遥かに抜く記録・・・。もう完全ブランド化してますね。作品も金をあしらった牛の剥製とか悪趣味そのもの・・・。まだ43歳・・・一体どこまでいっちゃうんでしょう、この人。
でもオークション前の一般公開は見てみたかったな。
なんせ、彼の新作が200点以上も一同に会するなんて異例も異例ですから。
たった10日間で21000人もの来場者が集まったというのも納得。
詳しくはコチラ。作品の写真も見れます。

そんなこんなで、話題の事欠かないロンドンの秋。
ちょっと今年はどんなものがあるんかいな、と調べたら、「見てみたい」と思ったのだけでこんなにありました・・・。ロンドンに近々行く人。ロンドン在住の人。参考にしてみてください・・・。あぁ・・・。

07.01-11.16 Martin Creed @ Tate Britain
09.03-10.03 Tony Oursler @ Lisson Gallery
09.03-11.02 Roger Hiorns @ 151 ? 189 Harper Road, London SE1
09.04-11.01 Roger Hiorns @ Corvi Mora
09.05-10.04 Spencer Tunick @ Hales Gallery
09.05-10.04 Runa Islam @ White Cube, Hoxton Square
09.06-10.04 Nobuko Tsuchiya @ Anthony Reynolds Gallery
09.12-10.30 Giuseppe Penone @ Frith Street Gallery
09.23-11.16 Gerhard Richter @ Serpentine Gallery
09.23-12.07 Robin Rhode @ Hayward Gallery
09.26-02.01 Mark Rothko @ Tate Modern
09.30-01.18 Turner Prize 2008 @ Tate Britain
10.04-01.25 'Statuephila' @ British Museum
10.09- THE REVOLUTION CONTINUES:NEW CHINESE ART @Saatchi Gallery
10.14-11.15 Elmgreen & Dragset @ Victoria Miro
10.14-04.13 The Unilever Series: Dominique Gonzalez-Foerster @ Tate Modern
10.15-11.08 Anish Kapoor @ RIBA
10.16-10.19 Frieze Art Fair @ Regent's Park
10.24-11.29 Sam Taylor-Wood @ White Cube, Maison's Yard
11.04-01.04 Francis Bacon @ Tate Britain

今年も大御所の展覧会が目立ちますね。
リヒターにペノーネ、ロスコ。ガゴーシアンではセラの展覧会もやるそうです。
中でも注目はテートブリテンで行われるフランシス・ベーコン展。
近年オークションなどで作品価格が飛躍的に上がってる作家なので、巡回しても日本には来れないでしょうね。なんせ貸出料やら保険料やら半端ないですから。あー、見たい。
にしてもテートブリテン熱いですね。今美術館の大開廊ではマーチン・クリードの「作品」が走り続けてますしターナー賞も昨年のリバプールから帰ってきます。今年のノミネートのルナ・イスラムの展示はホワイトキューブでも見られるようです。
テートモダンの方では今年もおなじみユニリバーシリーズ。今年はどんなのが登場するんでしょう・・・。
大英博物館の「Statuephila」は出品者がやたら豪華。ハーストやらゴームリーやら。中でもマーク・クインによるケイト・モスの金の彫刻は開催前から話題になってます。コチラ
アウスラーやチュニック、エルムグリーン&ドラッグセット、サム・テイラー=ウッドなど中堅の展覧会もおもしろそう。
でも僕が最も見たいのは、土屋信子とロビン・ロードとロジャー・ヒオンズの展覧会。
この3人はとても詩的でロマンに溢れた作品を作る。
特にヒオンズのはヤバい・・・。これは絶対伝説になる。foglessさんで紹介してて鳥肌たった。しかも住んでた家の近く!!見たい!コチラ
土屋さんのは見たい見たいと願い続けてるのに結局生で見たことがない。
昨年scaiでやってたけど、そん時はロンドンだったし、帰ったらロンドンで展示・・・。
いつになったら見れるのかしら。scaiさん、もう一度彼女の個展やってください!
ヘイワードは前回の建築とアートの展覧会もよさそうだったけど、今回もいいの持ってくる。
そして、このブログでもお知らせしたサーチギャラリー。
展覧会自体に興味ないけど、空間がどんななのか見てみたい。
ちゃっかりフリーズに合わせてきてるのが憎い。

とりあえずこんなとこ。つつけば必ずまだ出てくる。
ロンドンの涼しい夏も恋しかったけど、秋は数十倍恋しい・・・。
これからこの恋しさを秋が来る度に味合わなければならないのかと思うと・・・涙
来週は東京行って、この気分を紛らわしてきます。

追記
英国建築協会(RIBA)でのアニッシュ・カプーア展も発見!
これまでの建築とのコラボ作品を一挙紹介する珍しい展覧会です。
11月4日にはカプ-アによるトークもあるそうですが既に予約完売。
あー、見たい・・・。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR