fc2ブログ

Sarah Sze @ Victoria Miro


いよいよロンドンアート秋の陣が始まりました!
7月・8月は本当にいい展覧会がなかったけど、これから続々と始まっていきます。夏休みで休んだ分、復帰第一弾って感じで、各ギャラリーは秋に一押しの作家の展覧会をもって来るのです。にしても学生のショー以外のロンドンのアート記事は6月3日のデミアンの記事以来とは・・・。ロンドン滞在も残すところ僅かですがばしばし書いていきますのでよろしくお願いします。
そんな中でも僕が最も楽しみにしていた展覧会の1つがこのサラ・ジーの展覧会。
彼女の作品を初めて見たのは金沢21世紀美術館にて。日常品を使いながら秩序があるのかないのかわからない絶妙なバランスで天井から床まで続くインスタレーション。その後美術手帖にインタビューが載ってるのを読んだり、昨年の東京現代美術館でのカルティエの時の展示を見たりして、とてもおもしろい作家だな、と。
そしてこのヴィクトリア・ミロで展示をやると聞いて駆けつけてきました(実際閉館ギリギリだったので文字通り走った走った)
ここのギャラリーは元倉庫かなんかを改築してギャラリーにしてるので天井が高いのが売り。
まさにサラ・ジーにうってつけの場所!
会場は期待通りのサラ・ジーワールド全開。
これまでここのギャラリーで見たのはこの高い天井をあまり利用してない展示だったので、天井から床へどこまでも伝っていく彼女の作品でようやくこのギャラリーの本領発揮といった感じ。
見れば見るほどわからなくなる彼女の作品に逆にすがすがしさすら感じました。
2階にも初めて登った。
円を描く毛糸。整列する長短のネジ。ばらまかれた待ち針。電車のチケット。扇風機。レポート用紙。梯子。カラーチャート。空箱。日常にあふれたものたちが彼女の手によって彼女の作品に変貌していく。
どういう頭してるんだろうか。搬入の時はどれくらいの材料を集めるのだろうか。などなど疑問もつきないけど、もう何も考えずに頭すっからかんにして彼女の世界に浸るのが本当に気持ちいい。今月末までの展示。ロンドンにいる方は是非!
ここのギャラリー最近あまりいいのやってなかったけど、次回は前回ターナー賞を惜しくも逃したフィル・コリンズの展示。また来月も来させていただきます!

Gary Hume @ White Cube
センターのホワイトキューブにてゲイリー・ヒュームの展覧会。
'American Tan'と題された今回の展示は、彼がNYで見たチアリーダー達に感化されて描かれたペインティングと初の彫刻作品。ペインティングは2種類あって、一方はアルミニウムの上にグロスの絵の具で描かれたもの。もう1つはキャンバスに同じくグロス絵の具とチョークなどで描かれた作品。どちらもヒュームらしい色合いでとても気持ちよかった。去年のホワイトキューブでの大理石の作品より断然いい。これぞヒュームといった感じ。にしても彫刻はいただけなかった。ペインティングのイメージをそのまま立体に起こしたようなもので、愚作としか言いようがない。しかも絶対発注で作ってるし、彼のこだわりなんて微塵も感じる事ができない。どうしてペインティングだけにしなかったのだろう。残念でならない。こちらは10月6日まで。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR