SCHOOL SHOW 2007 ♯1

大学の卒展が続々と始まっています。ということでいくつかをレポート。
RCA Sculpture Show
ローヤルカレッジの彫刻分野のショー。
倉庫のような展示室で天窓から自然光が入っていい感じ。
全体的にはさすがRCA。クオリティが高いのにびっくり。
ってかこっちのショーって学生だけど金の使い方が半端ない。
皆企業にスポンサーを頼んで出資してもらってるんですよね。
一番びっくりだったのが、Jennifer Taylorの配管倉庫みたいな場所を使ったインスタレーション。鬼畜博士の実験室みたいな感じ。いくらかかってるんだろう(左下写真)
あとは入ってすぐのJodie Careyによる骨のデコレーションケーキ(右下写真)や、名前はわからないけどミラーボールに映像を投射した作品。キラキラしてとても綺麗だった。
他にも色々あったけど、全体的にいい感じだった。


Slade School BA & MA show
ホワイトリードなどを排出したスレードのショー。
正直BAの方はあまり覚えてません。。。すんません。勢いだけはあったかな。
で、MAは、学生らしい勢いはなかったものの、静かに良作が多かった。
例えばNaheed Razaの糸で作られた小型の彫刻を何百体も並べたインスタレーションや機会仕掛けであるタイミングで動く作品、部屋いっぱいに作られた馬小屋など。ただ馬小屋は中に入れない方がよかったかな。あとはDeborah Bellによる丸いシェイプドペインティングもよかった。
あー、やっぱスレードはさすがだな、って思ったショーでした。
Royal Academy Shool Show
RCAとよく混同されるけど、RCAは世界一学費の高い学校、RAは学費が無料の学校。卒業生もあまり聞かないのでイマイチ全貌がわからないので興味津々で見に行った。
入り口がとにかくわかりにくいし、見せる気あんのか、って感じ。
去年オープンデーに行ってスタジオを見て回ったらペインティングが多かったのだけど、意外とショー自体にはペインティングとそれ以外が半々といった感じだった。
そんな中ではAnthony Francisによるペインティングはよかった。あまり絵の具がバンバンのった画面ってあんまり好きじゃないのだけど、これは中々いい感じだった。他には電車のおもちゃが天井に向かって走ってる作品がよかったかな。警備が厳しくて写真が撮れなかったのが残念。でもまあ、学生が少ないのでさっと見れてしまった感がありました。しかしよく売れてたなー。。。
Yuko Nasu @ ZiZi Gallery
卒展ではないのだけど、昨年のセントマのMAショーに出てた日本人の展覧会のDMを見つけたので行ってみた。とても特徴的な肖像画だったのですごくよく覚えててDM見て一発でわかった。
ギャラリーに行くと見覚えのあるポートレート達が並んでて気持ちよかった。
ドローイングもファイルで見れてとてもいい感じ。
ただ、ここからどう発展するのかがポイント。
ポートレート以外にも那須さんの味が出せたらおもしろそう。
Yuko Nasu website>http://yukonasu.com/
- 関連記事