熊本駅東口駅前広場 by 西沢立衛


九州へ行ってまいりました。百合子様に怒られちゃいますね。。。
福岡、熊本、大分と回ってきたのですが、福岡は3年ぶり、熊本は16年ぶり、大分に至っては小学生の家族旅行以来となりました。
まずは熊本。
16年前、このブログを始めた頃に行ったのですね。こちら。若い!
最初の目的は熊本駅東口を出てすぐにある西沢立衛による屋根!
ちょっと前までは「しゃもじ」と呼ばれていた屋根があったのですが何故か撤去され、つい先日新しい屋根が完成したそうです。こちら。
撤去理由は、「2017年の熊本地震の教訓から広場のレイアウトを見直す必要性が生じた」とのことですが、新たに駅をデザインした安藤忠雄が撤去させたのではと勝手に妄想してますw
そう、新しい駅は安藤忠雄なんですが、こちらは特にノーコメント。
新屋根は「羽衣」のように宙をたゆたうようで、2009年のサーペンタインを思い出します。こちら。
先日訪れた庄銀タクトも屋根が特徴的ですが、すごく重い印象。
対してこちらは本当に屋根だけなので、純粋にデザインできてる感じがします。
上から見ると無骨な感じですが、真価は屋根の下に入ってみるとわかります。











うーん、いいですねぇ。反射が美しい。
この日は雨だったので普通に助かりましたw
ちなみにこれは伊東豊雄さんがコミッショナーを務める「くまもとアートポリス」の一環だそう。
パートナーの妹島さんはこの後紹介する「再春館製薬女子寮」を1991年に同事業により建ててます。
コミッショナーの伊東さんは1991年に八代市立博物館を建ててます。
本当はそれも観に行きたかったんだけどコロナにより休館してた。。。
そんなとこ誰も来ねえだろうが!!とは口が裂けても言えない。
現代美術館も休館で、現代美術なんて誰も観ねえだろうが!とは(略)
ところで先日うちの店の近くの新宿5丁目にコスメの店ができて、何故か1階が西沢立衛デザインらしい。
コスメなので中は入れなかったけれど、外から。詳しくはこちら。


<関連記事>
軽井沢千住博美術館 by 西沢立衛
豊島美術館 by 内藤礼+西沢立衛
十和田市現代美術館
森山邸 by 西沢立衛
庄銀タクト鶴岡 by SANAA
New Museum by SANAA
Vitra Haus by Herzog & de Meuron
Louvre Lens by SANAA
EPFL Rolex Learning Centre by SANAA
Pritzker Prize 2010
Serpentine Pavilion 2009 by SANAA
熊野古道なかへち美術館 by SANAA
Novartis Campus 4 by SANAA
海の駅なおしま by SANAA
- 関連記事
-
- House N by 藤本壮介 (2021/05/21)
- 再春館レディース・レジデンス by 妹島和世 (2021/05/20)
- 熊本駅東口駅前広場 by 西沢立衛 (2021/05/19)
- OGATAYAMA (2021/05/05)
- 土門拳記念館 by 谷口吉生 (2021/05/04)