土門拳記念館 by 谷口吉生

以前から行きたかった酒田にある土門拳記念館。
写真の講義をやってたこともあり、行くタイミングとしてはバッチリでした。
しかもちょうど亀倉雄策との二人展が始まってて最高でした!
二人は戦前日本工房で一緒だったんですよね。
その辺の詳しいことは僕の講義聞いてください笑 こちら。
亀倉の代表作であるオリンピックや広島のポスターも観られて、土門の「筑豊のこどもたち」などの代表作も観られてラッキーすぎた。
そして、この建築。
1983年開館で、僕と同い年なんですよね。
谷口建築のすごいところは、年月を経ても全然汚くならないんですよ。
しかもこんな雪国なのに。。。アラフォーでこの美しさは異常。どうなってるんだ???
SANAAの90年代の建物とか見れたもんじゃないんだけど。。。
直線のみの神殿のような造りですが、嫌なモダニズムを感じさせないのもすごい。
そして写真に撮るといちいちきまるんですよね。
谷口吉生。本当に異常な建築家だな、と改めて思いました。。。





























ちなみに酒田は鶴岡から電車で30分ほど。
さらに土門拳記念館は酒田駅からバスで20分ぐらいのところにあります。こちら。
<関連記事>
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 by 谷口吉生
広島市環境局中工場 by 谷口吉生
東京国立博物館・法隆寺宝物館 by 谷口吉生
東山魁夷せとうち美術館 by 谷口吉生
金沢市立玉川図書館 by 谷口吉生
鈴木大拙館 by 谷口吉生
片山津温泉街湯 by 谷口吉生
フォーラムエンジニアリング青山ビル by 谷口吉生
京都国立博物館 平成知新館 by 谷口吉生
MoMA & Dia:Beacon
ところで酒田にはケルンというバーがあって、井山さんという90歳を超えるバーテンダーの方が作る「雪国」というカクテルを飲みたかったのです。
映画になる程世界的に有名なスタンダードカクテル。
ご存命のうちにどうしても飲みたかったのですが、行ったら閉まってた号泣
コロナだし、仕方ないですね。。。
あぁ、のみたかったよーーー
- 関連記事
-
- 熊本駅東口駅前広場 by 西沢立衛 (2021/05/19)
- OGATAYAMA (2021/05/05)
- 土門拳記念館 by 谷口吉生 (2021/05/04)
- スイデンテラス by 坂茂 (2021/05/03)
- 庄銀タクト鶴岡 by SANAA (2021/05/02)