fc2ブログ

スイデンテラス by 坂茂

IMG_1066.jpg

IMG_1062.jpg

IMG_1060.jpg

IMG_0978.jpg

鶴岡最大の目的は坂茂設計のホテル、スイデンテラスです!
名前の通り水田の上に建つホテル。
鴨もいます。

とりあえず周囲をぐるっと。
周囲は本当に何もなくて、よくこんなところに建てようと思ったな、と。
実際駅から歩くと30分弱かかります。。。
ドームは温泉。
遠くには雪をかぶった月山が見えます。美しい庄内平野。

IMG_1056.jpg

IMG_1039.jpg

IMG_1038_20210425110431d8c.jpg

IMG_1046_202104251104331e7.jpg

全体の構成はこんな感じ。
メインの共用棟があり、ここにフロントやライブラリー、ショップにレストランがあります。
そこから渡り廊下で宿泊部屋のあるG棟、H棟、Y棟へ。(何でABCじゃないのか謎)
G棟には図書室やバーがあり、温泉に繋がってます。

IMG_1110.jpg


中へ。坂茂ワールド全開!!!
受付の鍵ボックスが紙管でかわいい!!!

IMG_1049.jpg

IMG_0979.jpg

IMG_1016.jpg

IMG_0981.jpg


一寸の隙もなくデザインされてる。。。
素泊まりだったのでレストランは外から笑

IMG_1013.jpg

IMG_1014.jpg

IMG_1015.jpg

IMG_1017.jpg

IMG_1054.jpg


ショップとライブラリー、からのテラス。

IMG_1011.jpg

IMG_0982.jpg

IMG_0983.jpg


お宿はH棟。共用棟から渡り廊下で。

IMG_0985.jpg

IMG_1009.jpg

IMG_0993.jpg


お部屋。入った途端に声が出ました笑 最高!!!
ねえ、これで素泊まりとはいえ7560円って安すぎません????

IMG_0996.jpg

IMG_1004.jpg

IMG_0998.jpg

IMG_0999.jpg

IMG_1002.jpg

IMG_1109.jpg

この値段で温泉も付いてます。水田越しの夜風に吹かれながらの露天風呂最高でした。
てことで温泉のあるG棟へ。こちらには図書室やバーもあります。
図書室の選書も素敵。
バーはセルフ式なので少し残念でした。。。

IMG_1022.jpg

IMG_1023.jpg

IMG_1024.jpg

IMG_1025.jpg

IMG_1028.jpg

IMG_1029.jpg

IMG_1031.jpg

IMG_1032.jpg

夜。美しすぎる。。。。。

IMG_1076.jpg

IMG_1084_20210425115031a9b.jpg

IMG_1086.jpg

本当に最高でした!!!
駅から少し遠いのが難点ですが、それを差し引いても最高。
そもそもデザインホテルでこの値段はすごい。。。
また泊まりたいホテルです。オススメ!こちら
建築も素晴らしかった。
スイスにできたSWATCHの本社ビルとか豊田にできる博物館とか最近の坂さんノリにノってますね。
富士宮にある静岡県富士山世界遺産センターも行ってみたい。
今月は大分県立美術館に行くので楽しみです。

<関連記事>
アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話 @ 世田谷美術館
紙管仮設スタジオ by 坂茂
特種製紙Pam by 坂茂
ニコラス・G・ハイエック センター by 坂茂
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR