fc2ブログ

A'holic、2歳になりました。

A2シンプル

本日、A'holic、2歳の誕生日を迎えました!
1年続けば奇跡!と思ってたお店ですが、まさか2周年を迎えられるなんて。
本当にいろんなことがあったなぁ、と開店日のこととかを思い出しつつまだ2年しか経ってないんだという驚きも。
まだまだ青二才でございます。
細く長く続けていけたらなぁと思っておりますので今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

昨年の1周年は、新コロの野郎のせいで何もできませんでした。
今年も新コロ続いてますが、今年こそ周年企画やります!
昨年流れてしまった企画2本立て!


まず1つ目は開店前に開催された幻の企画。
私のおかんKUMIKOと叔母のHISAKOによる串カツPARTYを開催します!
大阪名物串カツをひたすら揚げ狂います!
2部に分けて完全予約制となります。
各回6名ずつ計12名先着となります。
DMかメール(info@aholic.tokyo)にて、お名前・人数(2名まで)・希望回、アレルギーの有無を明記の上お知らせ下さい。
以下詳細です。

串カツPARTY
日時
4月18日(日) ①17:00-18:30 ②19:00-20:30
料金
4000円(串カツ8本、レギュラードリンク2杯)
*その他のご注文は別途
*現金のみ

名称未設定-3


もう一つは店でヘビロテさせていただいてる、福岡在住の松浦浩司によるソロユニット、とんちピクルスによるA’holicに於いて2回目となるライブを開催します!!
今回2周年のイラストもとんちさんに描き下ろしていただきました泣
実はすでに残席が1席しかないのですが、参加ご希望の方はDMかメール(info@aholic.tokyo)にて、お名前と連絡先を明記の上お知らせ下さい。

日時 4月25日(日) 15時開場15時半開演
料 金 2500円(完全予約制・先着9名) *別途ドリンクのご注文をお願いします

middle_1616265199.jpg




尚、4月1日以降もとりあえず21日までは時短営業です。
木・日定休の18時から21時。酒類提供は20時までのラストオーダー20時半です。
引き続き手指消毒・マスク着用にご協力いただき、席数減・常時換気で参ります。

最後に新メニューのお知らせ。

【BAR専用チョコレート 樽バニラ】
マダガスカル産の良質な天然バニラビーンズとグリーンアニス、トンカ豆の香りを丁寧に抽出し、華やかでありながら奥深い甘さを呈する一粒になります。
IMG_9883.jpg

【カスカウィン タオナ・レポサド】
古来から引き継がれる製法プロセスの1つである、タオナという石臼を用いたテキーラ。この製法を用いたものは1400以上あるというテキーラの中でも少数で、原点に還った製法といえます。
通常はシュレッダーなど機械を用いて粉砕することが昨今では多く見られますが、タオナで轢くことでより甘みと香りが引き出すことが可能になりました。テキーラ通に喜ばれる一品です。
なくなり次第終了です。
IMG_9721_20210401004451569.jpg

【一汁三菜定食】
筍ご飯、豚汁、ブロッコリーのツナ和え、筍の土佐煮、スナップエンドウの柚子胡椒浸し。
いつもの感じですね。
IMG_9886.jpg


3年目もゆるりとやっていきます。よろしくお願いいたします。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.09.16-11.12
杉本博司 本歌取り 東下り @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.09.20-12.11
イヴ・サンローラン展 @ 国立新美術館

・2023.10.03-2024.01.28
パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ @ 国立西洋美術館

・2023.09.23-11.19
福田美蘭ー美術って、なに? @ 名古屋市美術館

・2023.10.06-11.27
生誕120年 安井仲治 @ 愛知県美術館

・2023.10.07-12.10
さいたま国際芸術祭2023 @ 旧市民会館おおみや等

・2023.10.13-12.24
石川真生展 @ 東京オペラシティアートギャラリー

・2023.11.01-12.25
大巻伸嗣―真空のゆらぎ @ 国立新美術館

・2023.11.03-2024.01.28
「今村源 遅れるものの行方」展 @ 水戸芸術館

・2023.11.18-2024.01.28
倉俣史朗のデザイン――記憶のなかの小宇宙 @ 世田谷美術館

・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2024.02.06-04.07
中平卓馬展 @ 東京国立近代美術館

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

QRコード
QR