fc2ブログ

石川竜一「いのちのうちがわ」@ SAI

IMG_0030_20210405135722921.jpg

IMG_0029.jpg

IMG_0028_20210405135725ab2.jpg

気づけば東京の展覧記事しばらく書いてなかった。。。
毎度のことですが、書いてなくてもかなり観てます。
以下最近観た展示一覧

日本の抽象絵画: 田中秀和・西川茂・平野泰子 @ タグチファインアート
亀山 亮 写真展「メキシコ・日常の暴力と死」@ スタジオ35分
池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道 @ 東京芸術劇場
澤田知子 狐の嫁いり @ 東京都写真美術館
中川エリカ展 JOY in Architecture @ TOTOギャラリー・間
DOMANI・明日展 2021 @ 国立新美術館
佐藤可士和展 @ 国立新美術館
2021年宇宙の旅 モノリス @ GALLERY GYRE
薬師川千晴展 @ 画廊くにまつ青山
鈴木敦子 写真展「lmitation Bijou」@ Alt_Medium
近藤七彩 個展「第二の人生」@ アンスティチュ・フランセ東京
ふねとふく @ fabric camp
VOCA2021 @ 上野の森美術館
川内倫子展「M/E」@ 三越コンテンポラリーギャラリー


そんな中最も興味深かったのは石川竜一の新作展。
渋谷のミヤシタパーク3階にあるSAIというギャラリーで4/18までやってます。こちら
まさかミヤシタパークにこんなギャラリーがあったとは。。。
一生縁のない場所だと思ってたのに、かなりいい空間です。
ガラスでスケスケで外から中が結構見えるんですが、この華やかな場所との相性を全く考えてない、というかほぼ嫌がらせみたいな展示でした笑

今回の新作はタイトルの通り、動物の内臓にフォーカスした写真群。
これまでポートレートを中心に撮影してきた石川さんでしたが、ここにきてこんなものを撮るんだ!という驚き。
こういうマタギ的な写真を撮る写真家に2011年に第37回木村伊兵衛賞を受賞した田附勝さんがいますが、彼ともまた違う切り出し方で非常に面白かった。
(石川さんも2014年に第40回木村伊兵衛賞を受賞)
本当にグロテスクな写真なんだけれど、観ていくうちにその美しさにどんどん引き込まれていきます。
そして、これまで撮ってきたポートレートがひたすら人間の表面を撮ってきたのに対して、今回は生物の内側にたどっていった経緯がなんとなく見えてきて段々腑に落ちてきました。
とはいえ、写真は良くも悪くも表面を写し取るメディアです。
「内側」の表面を執拗に撮ったそれらは、色やツヤなどが生々しく迫ってきてすごい迫力。
最後にこの写真集の見本が置かれていて、僕はそっちのマットな写真の方が好きでした。
オリジナルプリントはテカテカしていて生々しさが半端ないので、マットな紙に刷ると洗練されたイメージになります。
写真集、ちょっと高かったので買えませんが、僕は好きな作品群でした。
グロいのが苦手な人にはオススメできませんが。。。


生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて @ SOMPO美術館
IMG_9753.jpg

昨年オープンしたSOMPO美術館。
通勤路の途中なのでほぼ毎日通ってたんだけど、ようやく中に潜入。
現在6月6日までモンドリアン展が開催中です。
今更モンドリアンって感じだけれど、彼の初期作から晩年の抽象画までが、潔いまでの年代順で並べられていて、その変遷が物凄くわかりやすくてよかった。
あと、同時代のデ・スティールの画家の作品やリートフェルトの家具や家の映像も。
案外楽しめるのでオススメです。
最後はゴッホで締めるのがさすが損保ジャパン!って感じ。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR