fc2ブログ

千葉ゆかりの作家展 清水裕貴・山崎雄策 写真展 @千葉市民ギャラリー・いなげ

IMG_8446.jpg

IMG_8450.jpg

IMG_8447_2021021016250665d.jpg

IMG_8454_20210210162509c44.jpg

IMG_8461.jpg

IMG_8459.jpg

IMG_8460_2021021016251223b.jpg

IMG_8472.jpg

IMG_8468_20210210162515b4d.jpg

千葉県稲毛まで友人の清水裕貴さんの展示を観に行ってきました。
遠かったけど行った甲斐があった!
会場は浅草にある神谷バーの創始者神谷伝兵衛の元別荘。
大正から建つ建物で、1階は洋風2階は和風という和洋折衷の造り。
もうこの建物が魅力的すぎてやばい。。。
しかしそれに負けない清水さんの写真のパワーがすごい。
写真ってどうしてもハイブリットなメディアなので、こういう古い建物とかに展示しちゃうとどうしても負けがちなんだけど、今回清水さんの写真は、海水でダメージを与えたプリントで、写真のハイブリットさを消すことでザラザラした世界を生み出していました。
清水さんの作品はむしろホワイトキューブよりこういう歴史のある場所が似合いますね。
清水さんの真骨頂のテキストも秀逸で、今回はなんと窓が主人公。
そこに生息する黴との話が写真と共に綴られます。
建物を使った絵巻のようにスルスルと誘導させられる。
今回地元の作家(?)平本成海さんとのコラボレーションもあったり盛りだくさん。
遠いけど行く価値ありまくりな展示です!ぜひ。こちら
神谷伝兵衛の作った牛久シャトーもいつか行きたい。。。
本館(?)で展示されてた山崎雄策さんの展示は、ちょっとカラクリに終始してる感があり苦手でした。


清水裕貴「Air」@ tidepool429

IMG_8070_20210210164147e48.jpg

IMG_8071.jpg

IMG_8073.jpg

IMG_8074.jpg

IMG_8075.jpg

IMG_8078.jpg

こちらは清水さんご自身が運営されてるアーティストランスペースでの展示。
年末から年始にかけて予約制でご自身の個展を開催されてました。
僕は1月3日に訪問。
船橋駅から15分ぐらい歩いた団地マンションの一室。
何故か非常階段の扉の向こう側にあって、見つけられず焦りましたw
開けてまず目にするのは一枚の水彩画。
この絵は昨年春の緊急事態宣言中にクラウドファンディングで発見した北海道の動物園で飼われている「そら」というオットセイが描いたものらしい。
こんなものが返礼品になってるなんて斬新すぎる笑
以前象に絵を描かせてたアーティスト二人組がいたけど、絶対それ知らないでやってるよなぁ。。。
その絵からスタートして、様々な水辺の写真や窓からの風景などが並ぶ。
タイトルの「Air」は、昨年から続くこのパンでミンク下においてとても重要な要素になった。
普段は見えないものなので気にも留めないけれど、なんだか色々見えてしまいそう。
そういう「空気」を孕んだ少し不穏な写真たちと、プロジェクターで映された短歌のような詩。
改めて今の「空気」を想う体験でした。
この展示は不定期に開けるそうなのでHPチェックしてみてください。


清水さんとのインタビューはこちら
関連記事>>清水裕貴さんと山元彩香さんのこと。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR