生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙 @ 東京都庭園美術館






















庭園美術館で始まった「生命の庭」展に行ってきました。
好きな作家ばかりでかなり期待してましたが、それをさらに上回る内容でした。
ここで観た展覧会でベストだったかも。
何がよかったって、どの作家も見事にこのアール・デコ建築に寄り添いながら、空間と見事なコラボレーションを果たしていて、作家同士も邪魔することなく混ざり合いながら一つの調和を完成させてました。
作品数もかなり多いのにも関わらず全くストレスがなく観られます。
前からブログで言ってますが、僕は一人の作家が突出してしまうグループ展は失敗だと思ってて、作品同士がまるでバトンを渡しあうように一つの連関を成す展示が理想で、まさにこの展覧会は後者。
最後の最後に浅井さん、小林さん、加藤さんのコラボが観られるのも最高でした。
それにしても加藤泉さん、どんどん自由になっててすごすぎる。
写真撮ってないけど、入り口にあった虫のおもちゃが引っ付いたやつとか、飛行機くっついてたりとか。。。
3年に一回ぐらいしか開くことのないと言われた金庫にあったのも最高だった。
そして小林正人さんの作品も最高すぎた。
こんな不調和な形をした絵画を美しいと思わせてくれる絶妙なバランス感覚。
青木美歌さんのガラスの展示も素敵だったし、今年に若くして亡くなってしまった康夏奈さんの作品も初見でしたが素晴らしかった。
ご縁あって、最近康さんと親しかった方と最近知り合う機会があり、余計見入ってしまいました。
ものすごくいい展覧会だったので会期中もう一度行きたい!来年1/12まで。こちら。
カフェでは、各作家の作品をイメージしたケーキも出てます。僕は志村さんのケーキを頂きました。うまかー!
次回は違うケーキ食べたいし、カタログも欲しい!!
ケリス・ウィン・エヴァンス展 @ ポーラ美術館





GoTo使って箱根の高級旅館に泊まってきました!!!GoTo一生やってくれ。。。
それはともかく、初めてポーラ美術館と彫刻の森も行ってきました。
ポーラではケリス・ウィン・エヴァンス(名前覚えられない...)の展示がやってたんですが、ほとんどの人は「モネとマティス -もうひとつの楽園」が目的で、ケリス展は自分にしか見えてないんじゃないかというぐらいスルーされてました笑
とはいえ「モネとマティス」展やはり素晴らしかった。。。
マティスはもちろんのこと、モネの狂ってるとしか思えない水面の作品とかも良き。
それに比べてケレス展はそりゃスルーされるよってぐらい作品が難解。。。
カルダーのようなモビールからかすかに音が鳴ってたり、マラルメの詩の一部を切り取って裏返しに額装してたり、デュシャンの「独身者」の一部を蛍光灯で表現して見せたり、森の中に光の速度をこれまた蛍光灯で書いてみせたり。。。
僕的にはその森にあったスーザン・フィリップスのサウンドインスタレーションが白眉でした。
生憎の雨模様でしたが、より神秘的に響いて最高でした。
昨年、音をテーマにした「シンコペーション」展の時に購入した作品だそうですが、11月いっぱいで撤去されちゃうそう。勿体無い。。。こちら。
ところで先日ポーラはリヒターの作品を30億円で購入したことが話題になりましたが、公開されたらまた来たいかも。。。コロナ禍で各美術館予算減ってるというのにすごいですよね。。。こちら。
ちなみに彫刻の森は特に感動もなく。。。でした。。。
他に最近観た展示>>
石元泰博 @ 東京オペラシティアートギャラリー
生誕100周年 石元泰博写真展 @ 東京都写真美術館
オノデラユキ「TO Where」@ Yumiko Chiba Associates
オノデラユキ「TO Where」@ Yumiko Chiba Associates
シャルロット・デュマ「ベゾアール(結石)」@ 銀座メゾンエルメス フォーラム
松下まり子「居住不可能として追放された土地」@ KEN NAKAHASHI
加藤翼「Superstring Secrets」@ 無人島プロダクション
石元泰博、オペラシティが2フロア使って相当すごい展示なので、写美の展示がしょぼく思えて残念。。。オペラシティだけでよかったんじゃん。
写美は桂の写真を新旧並べてたのは唯一よかった。
あと年表に桂離宮撮るために一ヶ月京都の俵屋に泊まって、その請求書を父親に送って勘当されたってさらっと書いてて狂ってたw
俵屋って一泊10万くらいするから300万ぐらいか。。。GoToで一泊でも泊まりたかった。。。
加藤翼はシュレッターにかけた「告白」を綱にするまではよかったけど、それで綱引きするだのもう一味欲しかったかなぁ。。。
- 関連記事
-
- 内海聖史「squid」@ ART FRONT GALLERY (2020/12/11)
- ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース ダブル・サイレンス @ 金沢21世紀美術館 (2020/12/01)
- 生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙 @ 東京都庭園美術館 (2020/10/29)
- 光ー呼吸 時をすくう5人 @ 原美術館 (2020/09/21)
- 森栄喜「シボレス | 鼓動に合わせて目を瞬く」@ KEN NAKAHASHI (2020/09/08)