fc2ブログ

生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙 @ 東京都庭園美術館

IMG_4084.jpg

IMG_4085.jpg

IMG_4087.jpg

IMG_4088.jpg

IMG_4090.jpg

IMG_4092.jpg

IMG_4091.jpg

IMG_4101.jpg

IMG_4102.jpg

IMG_4103.jpg

IMG_4104.jpg

IMG_4106.jpg

IMG_4107.jpg

IMG_4109.jpg

IMG_4110_202010281433126be.jpg

IMG_4111.jpg

IMG_4112.jpg

IMG_4113.jpg

IMG_4114_202010281433266ef.jpg

IMG_4115.jpg

IMG_4122.jpg

IMG_4119.jpg

庭園美術館で始まった「生命の庭」展に行ってきました。
好きな作家ばかりでかなり期待してましたが、それをさらに上回る内容でした。
ここで観た展覧会でベストだったかも。
何がよかったって、どの作家も見事にこのアール・デコ建築に寄り添いながら、空間と見事なコラボレーションを果たしていて、作家同士も邪魔することなく混ざり合いながら一つの調和を完成させてました。
作品数もかなり多いのにも関わらず全くストレスがなく観られます。
前からブログで言ってますが、僕は一人の作家が突出してしまうグループ展は失敗だと思ってて、作品同士がまるでバトンを渡しあうように一つの連関を成す展示が理想で、まさにこの展覧会は後者。
最後の最後に浅井さん、小林さん、加藤さんのコラボが観られるのも最高でした。

それにしても加藤泉さん、どんどん自由になっててすごすぎる。
写真撮ってないけど、入り口にあった虫のおもちゃが引っ付いたやつとか、飛行機くっついてたりとか。。。
3年に一回ぐらいしか開くことのないと言われた金庫にあったのも最高だった。
そして小林正人さんの作品も最高すぎた。
こんな不調和な形をした絵画を美しいと思わせてくれる絶妙なバランス感覚。
青木美歌さんのガラスの展示も素敵だったし、今年に若くして亡くなってしまった康夏奈さんの作品も初見でしたが素晴らしかった。
ご縁あって、最近康さんと親しかった方と最近知り合う機会があり、余計見入ってしまいました。
ものすごくいい展覧会だったので会期中もう一度行きたい!来年1/12まで。こちら
カフェでは、各作家の作品をイメージしたケーキも出てます。僕は志村さんのケーキを頂きました。うまかー!
次回は違うケーキ食べたいし、カタログも欲しい!!


ケリス・ウィン・エヴァンス展 @ ポーラ美術館

IMG_3931.jpg

IMG_3935.jpg

IMG_3932.jpg

IMG_3938.jpg

IMG_3941.jpg



GoTo使って箱根の高級旅館に泊まってきました!!!GoTo一生やってくれ。。。
それはともかく、初めてポーラ美術館と彫刻の森も行ってきました。
ポーラではケリス・ウィン・エヴァンス(名前覚えられない...)の展示がやってたんですが、ほとんどの人は「モネとマティス -もうひとつの楽園」が目的で、ケリス展は自分にしか見えてないんじゃないかというぐらいスルーされてました笑
とはいえ「モネとマティス」展やはり素晴らしかった。。。
マティスはもちろんのこと、モネの狂ってるとしか思えない水面の作品とかも良き。
それに比べてケレス展はそりゃスルーされるよってぐらい作品が難解。。。
カルダーのようなモビールからかすかに音が鳴ってたり、マラルメの詩の一部を切り取って裏返しに額装してたり、デュシャンの「独身者」の一部を蛍光灯で表現して見せたり、森の中に光の速度をこれまた蛍光灯で書いてみせたり。。。
僕的にはその森にあったスーザン・フィリップスのサウンドインスタレーションが白眉でした。
生憎の雨模様でしたが、より神秘的に響いて最高でした。
昨年、音をテーマにした「シンコペーション」展の時に購入した作品だそうですが、11月いっぱいで撤去されちゃうそう。勿体無い。。。こちら
ところで先日ポーラはリヒターの作品を30億円で購入したことが話題になりましたが、公開されたらまた来たいかも。。。コロナ禍で各美術館予算減ってるというのにすごいですよね。。。こちら
ちなみに彫刻の森は特に感動もなく。。。でした。。。


他に最近観た展示>>
石元泰博 @ 東京オペラシティアートギャラリー
生誕100周年 石元泰博写真展 @ 東京都写真美術館
オノデラユキ「TO Where」@ Yumiko Chiba Associates
オノデラユキ「TO Where」@ Yumiko Chiba Associates
シャルロット・デュマ「ベゾアール(結石)」@ 銀座メゾンエルメス フォーラム
松下まり子「居住不可能として追放された土地」@ KEN NAKAHASHI
加藤翼「Superstring Secrets」@ 無人島プロダクション

石元泰博、オペラシティが2フロア使って相当すごい展示なので、写美の展示がしょぼく思えて残念。。。オペラシティだけでよかったんじゃん。
写美は桂の写真を新旧並べてたのは唯一よかった。
あと年表に桂離宮撮るために一ヶ月京都の俵屋に泊まって、その請求書を父親に送って勘当されたってさらっと書いてて狂ってたw
俵屋って一泊10万くらいするから300万ぐらいか。。。GoToで一泊でも泊まりたかった。。。
加藤翼はシュレッターにかけた「告白」を綱にするまではよかったけど、それで綱引きするだのもう一味欲しかったかなぁ。。。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR