fc2ブログ

10 years

IMG_6906_20150925010547cb5.jpg

お陰様で、なんとこのブログを始めて10年になりました!
その分自分も10歳年をとったのかと思うと恐ろしいです。
TwitterもInstagramもTumblrもやってみたものの続かず、結局残ったのはこのブログだけ。
不特定多数に発信するメディアが自分には合ってるみたいです。
これからもゆるく永く続けられたらと思っています。

10年を記念して(?)、新たな行脚に行ってきます。
目指すはU.S.A.!!!!
今までヨーロッパばかり回ってきたので、新たなフロンティアへ。
それにしてもアメリカは広い、広すぎる。。。
吐きそうな日程で無事に生きて帰ってこられるか非常に怪しいですが頑張ります。

ちなみにアメリカはこのブログを始める前年2004年以来。
あの時はアートに関して素人過ぎて、MoMAもニューミュージアムも改装中、ギャラリーは夏休みと散々な時期に行ってしまったので、今回はリベンジです。
また、アメリカは15歳の時(!)に、始めて親元を離れてホームステイし、人生観ががらりと変わった、言わば僕の記念碑的な場所です。
色々刺激を受けて帰ってきたいと思っています。

維新派「トワイライト」@奈良県曽爾村健民運動場

IMG_6900.jpg

一昨年、去年に続き、維新派の舞台を観に行ってきました。
只今絶賛公演中なのでネタバレOKな方のみどうぞ


続きを読む

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.09.16-11.12
杉本博司 本歌取り 東下り @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.09.20-12.11
イヴ・サンローラン展 @ 国立新美術館

・2023.10.03-2024.01.28
パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ @ 国立西洋美術館

・2023.09.23-11.19
福田美蘭ー美術って、なに? @ 名古屋市美術館

・2023.10.06-11.27
生誕120年 安井仲治 @ 愛知県美術館

・2023.10.07-12.10
さいたま国際芸術祭2023 @ 旧市民会館おおみや等

・2023.10.13-12.24
石川真生展 @ 東京オペラシティアートギャラリー

・2023.11.01-12.25
大巻伸嗣―真空のゆらぎ @ 国立新美術館

・2023.11.03-2024.01.28
「今村源 遅れるものの行方」展 @ 水戸芸術館

・2023.11.18-2024.01.28
倉俣史朗のデザイン――記憶のなかの小宇宙 @ 世田谷美術館

・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2024.02.06-04.07
中平卓馬展 @ 東京国立近代美術館

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

QRコード
QR