A'holic
アートとその界隈 since 2005
「知覚の現象学」by モーリス・メルロ=ポンティ
ドイツ哲学をとりあえず終えてフランス近代思想へ。
まずは現象学のメルロ=ポンティです。
続きは以下。
続きを読む
2015-03-23 :
Book
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
カレンダー
02
| 2015/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新記事
とんちピクルスLIVE前売りのお知らせ (12/01)
A'holic Selection06 "IT'S SHOW TIME!" 開催のお知らせ。 (11/29)
新メニューのお知らせ。(MITOSAYAと一汁三菜) (11/27)
とんちピクルスLIVEと営業時間変更のお知らせ。 (11/17)
窓展:窓をめぐるアートと建築の旅 @ 東京国立近代美術館 (11/15)
検索フォーム
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (4)
2019/08 (6)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/04 (7)
2019/03 (3)
2019/01 (5)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (9)
2018/09 (4)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (3)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (5)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/07 (6)
2016/06 (1)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2015/11 (2)
2015/10 (12)
2015/09 (2)
2015/08 (2)
2015/07 (7)
2015/06 (6)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (11)
2015/02 (7)
2015/01 (7)
2014/12 (2)
2014/11 (9)
2014/10 (3)
2014/09 (5)
2014/08 (10)
2014/07 (2)
2014/05 (3)
2014/04 (1)
2014/03 (2)
2013/12 (4)
2013/11 (12)
2013/10 (5)
2013/09 (9)
2013/08 (6)
2013/07 (33)
2013/05 (3)
2013/04 (4)
2013/03 (5)
2013/02 (4)
2013/01 (4)
2012/12 (7)
2012/11 (7)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (3)
2012/07 (1)
2012/06 (5)
2012/05 (5)
2012/04 (5)
2012/03 (3)
2012/02 (4)
2012/01 (1)
2011/12 (5)
2011/11 (7)
2011/10 (2)
2011/09 (8)
2011/08 (8)
2011/07 (9)
2011/06 (2)
2011/05 (3)
2011/04 (8)
2011/03 (9)
2011/02 (11)
2011/01 (6)
2010/12 (18)
2010/11 (12)
2010/10 (23)
2010/09 (10)
2010/08 (12)
2010/07 (10)
2010/06 (8)
2010/05 (11)
2010/04 (11)
2010/03 (13)
2010/02 (11)
2010/01 (6)
2009/12 (11)
2009/11 (8)
2009/10 (13)
2009/09 (8)
2009/08 (15)
2009/07 (6)
2009/06 (2)
2009/05 (6)
2009/04 (9)
2009/03 (8)
2009/02 (6)
2009/01 (6)
2008/12 (12)
2008/11 (7)
2008/10 (6)
2008/09 (5)
2008/08 (2)
2008/07 (8)
2008/06 (2)
2008/05 (5)
2008/04 (2)
2008/03 (9)
2008/02 (4)
2008/01 (9)
2007/12 (8)
2007/11 (8)
2007/10 (16)
2007/09 (13)
2007/08 (2)
2007/07 (3)
2007/06 (12)
2007/05 (4)
2007/04 (12)
2007/03 (5)
2007/02 (5)
2007/01 (3)
2006/12 (16)
2006/11 (16)
2006/10 (21)
2006/09 (9)
2006/08 (4)
2006/07 (6)
2006/06 (8)
2006/05 (6)
2006/04 (5)
2006/03 (1)
2006/02 (3)
2006/01 (4)
2005/12 (3)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (2)
カテゴリ
blog (25)
mori (131)
cAfe & bAr (27)
studio90 (44)
Information (35)
JAPAN east (129)
JAPAN west (161)
EU (134)
Other countries (18)
Architecture (166)
Film & Performance (61)
Book (25)
プロフィール
森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
twitter
Tweets by Aholic_tokyo
Instagram
@aholic_artlibrarycafebar
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
管理者用
管理画面
カウンター
To See List
・2019.11.02-12.28
目 非常にはっきりとわからない @ 千葉市美術館
・2019.11.14-2020.01.19
ニューヨーク・アートシーン @ 埼玉県立近代美術館
・2019.11.16-2020.02.16
ダムタイプ―アクション+リフレクション @ 東京都現代美術館
・2019.10.25-2020.01.01
Anish Kapoor @ CAFA Art Museum | Imperial Ancestral Temple
・2020.01.11-03.22
白髪一雄展 @ 東京オペラシティアートギャラリー
・2020.01.11-02.16
DOMANI・明日2020 日本博スペシャル展 @ 国立新美術館
・2020.01.16-03.22
増田信吾+大坪克亘の個展「それは本当に必要か。」 @ TOTOギャラリー・間
・2020.02.26-06.14
ピーター・ドイグ展 @ 東京国立近代美術館
・2020.02.11-03.01
藤田貴大「ねじまき鳥クロニクル」@ 東京芸術劇場プレイハウス
・2020.02.29-03.01
地点「罪と罰」@ 神奈川県立青少年センター
・2020.03.14-06.14
オラファー・エリアソン @ 東京都現代美術館
・2020.03.20-06.21
久門剛史 @ 豊田市美術館
・2020.04.04-06.14
ヤン・ヴォ―展 @国立国際美術館
・2020.04.08-06.14
ヘザウィック・スタジオ展 @ 東京シティビュー・スカイギャラリー
・2020.04.18-06.21
「ジャム・セッション 石橋財団コレクション× 鴻池朋子 鴻池朋子 ちゅうがえり」@ アーティゾン美術館
・2020.04.18-06.21
「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 Cosmo-Eggs| 宇宙の卵」@ アーティゾン美術館
・2020.05.14-08.09
妹島和世+西沢立衛/SANAA展 @ TOTOギャラリー・間
・2020.07.03-10.11
ヨコハマトリエンナーレ2020 @ 横浜美術館、プロット48
・2020.09.25-12.20
アンサンブル・スタジオ展 @ TOTOギャラリー・間
・2021.01.16-03.07
ボイス+パレルモ @国立国際美術館
・2021.01.23-04.11
「平成の美術 1989 – 2019(仮称)」 @ 京都市京セラ美術館
QRコード