fc2ブログ

寺田就子展ー影の隙きまに眩うー@galerie16

気づけば年度末最終日です。
今月は遠征するつもりがまったくできなかった。。。
見た展覧会は知人の展示のみです。

まずは寺田就子さんのgalerie16の展示。
今回は空間を暗くしての展示。意外でした。
前の壁に光を投影し、その薄明かりの元に浮かぶオブジェたち。
あらゆる事物が緩くつながっていく様はとても清々しい気持ちになりました。
そして印象的なのが、鏡による反射。
プロジェクタの光を直接鏡が別の方向に屈折させているものもあれば、鏡のかけらたちが儚げに反射させる光も空間に広がって、オブジェだけではない存在を感じさせました。
また、16の空間はメイン会場とアペルト会場に分かれていて、この暗い部屋がメイン会場で、小作品がちりばめられた会場がアペルトでした。
個人的にアペルトに展示されてた小作品たちが愛おしくて仕方なかった。。。
さじの作品が一番好きでしたが、小さなオブジェに大きな宇宙を感じさせる寺田さんはやっぱりすごい。
どれもいつまで見ていても飽きさせない作品ばかりでした。
そして、メインとアペルトの会場をつなぐのが、A4用紙に印刷された文章。
これが、壁を通じて裏表同じ場所に貼られていて、小憎い演出。
しかもメインの方は暗くて読めないってのがまたよかったですね。
こちらは本日31日まで。間に合う方はぜひ。こちら
寺田さんは岐阜のGALLERY CAPTIONのグループ展にも出されています。こちらは4月28日まで。


お次は笹倉洋平さんの個展。
もう何年ぶりでしょうか。
DMいただいてすごくうれしかったです。
近年は撮影のお仕事が忙しくされていたようです。僕も昨年少しお手伝いしましたw
この展覧会会場のクレフテさん。PANTALOONに通ってた頃から気になってましたが、今回初潜入。
デザイン事務所で、夜はバーになっています。
そしてたまにこうして展覧会もやってるみたい。
中津はデザイン事務所が多くて楽しそうですね。
その前にある真っ赤なバーも気になる。。。
さて、展覧会ですが、あの線を久々に見られて感動でした。なんかしみじみ。
作品としては中程度の大きさで、以前の圧倒するような膨大な線の集積はなかったですが、積み重ねてきた線の軌跡を感じる温かい作品たちでした。
個人的には大きな作品も見たかったですが、それはまた次回に期待。
ライブペインティングも行われていたそうで、残念ながら行けず。。。涙
ご自身のブログにその様子がアップされてましたが、すごい人の数!!
笹倉さんの作品に対する期待が伺えますね。こちら
この展示も今日まで!ぜひ!


そして、最後も知人作家の山岡敏明さんの展示。こちらはグループ展です。
山岡さんも久々の展覧会でした。
赤い「グチック」ががんがん描かれている様がプロジェクションされていて、その実際の大きなドローイングも4点展示されていました。
形を探りながら、まるで遺跡を彫っていくように描かれていく様はおもしろいですね。
この過程を映し出すという展開は山岡さんのドローイングにとって非常に有益だと思いましたね。
山岡さんは元々ペインターなのですが、そのドローイングは非常に彫刻的なのがおもしろい。
これからどう展開していくのかまた楽しみになりました。


以上今月3つだけでした。

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR