fc2ブログ

広島市環境局中工場 by 谷口吉生


広島に行く前日にその存在に気づいた。朧げながら谷口さん設計のゴミ処理場があるという話は聞いてたけどそれが広島だったことをすっかり忘れてた。
10日前までに連絡入れれば内部見学も可能とのことやったんでまた別の機会にしようかとも考えたのだけど、広島へは青春18切符でしか行くことがないので、必然的に春・夏・冬になるわけで、厳しい時期を避けようと思えばさらに春しかないわけで、それはまさに今ってわけで、内部見学は諦めて行くしかないとなり来訪決定。まあ、内部見学しようと思ったら1時間半も時間取られちゃうし、この建築は外からでもその美しさが拝めそうな気配があったので。
おかげ様で天気もすばらしくていい写真がいっぱい撮れました♪

広島駅からバスで15分。
吉島通りを走ると正面に見えて来る大きな建物がそれです。


収集車が出入りする上の渡り廊下に昇り、建物の真中を貫通する通路へ。






貫通した先は海になってるんですが、この光は、やばい。。。
この通路はecoriumという名前が付けられていて、このゴミ収集所の情報がタッチパネルなどで見られるようになっている。等間隔に木も植えられてたり。両側はガラス張りで重厚な金属構造が。ロジャースのロイズ銀行みたいですね。










さて、光の射す方へ。






もうこのアプローチは憎たらしいくらい素晴らしいですね。
海を額縁に入れたような枠が。。。んーーやられた。
この枠の正体は、海に突き出たようなテラス。
言っときますが、これはゴミ処理場です。






のあー、今まで見た谷口建築で最高でした。行って正解でした。
なんといっても演出の仕方が半端ない。
ここまでされると引いてしまう人もいると思うけど、僕なんかはもう心地よく彼の演出に乗っかって酔いしれてしまいました。
MoMAや豊田市美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館など、数々の名美術館建築を建ててる谷口さんですが、彼の手にかかるとゴミ処理場まで究極の美しさに辿り着くんですね。。。
ゴミ処理場で有名なのが大阪にあるフンベルトヴァッサーのド派手なやつとかありますが、これ見るとお話にならないです。大阪の場合は、なんかゴミ処理場であることを無理に隠してる感じがあるけど、こちらはそれを隠すことなく、むしろ誇らしげに見せているのが素晴らしい。
あー、ホントいい建築やった。ごちそうさまでした!

ところで、近くに三島食品の工場があって、僕の大好きなゆかりの香りが周囲に漂ってました。はい、どうでもいいですね。
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

もりかわみのる

森川穣
現代美術作家。
森川穣 website
A'holicオーナー
A'holic website
instagram

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者用
カウンター
To See List
・2023.12.02-2024.02.04
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄 @ 渋谷区立松濤美術館

・2023.11.24-2024.03.31
「オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」 @ 麻布台ヒルズギャラリー

・2023.12.09-2024.02.25
キース・ヘリング展 アートをストリートへ @ 森アーツセンターギャラリー

・2023.12.01-2024.01.28
梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ @ ワタリウム美術館

・2023.11.09-2024.03.31
第14回上海ビエンナーレ @ 上海当代芸術博物館

・2023.12.17-2024.01.27
味/処 @ 神奈川県民ホールギャラリー

・2024.01.11-03.10
フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築 @ パナソニック汐留美術館

・2023.12.16-2024.02.18
久門剛史「Dear Future Person, 」 @ @KCUA

・2024.01.12-02.25
牡丹靖佳展 月にのぼり、地にもぐる @ 市立伊丹ミュージアム

・2024.02.06-04.07
中平卓馬 火―氾濫 @ 東京国立近代美術館

・2024.01.18-03.24
能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築 @ ギャラリー間

・2024.02.23-04.14
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真 @ 東京ステーションギャラリー

・2024.02.14-05.27
「マティス 自由なフォルム」@ 国立新美術館

・2024.03.06-06.03
遠距離現在 Universal / Remote @ 国立新美術館

・2024.03.09-06.30
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 @ DIC川村記念美術館

・2024.03.12-05.12
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @ 国立西洋美術館

・2024.03.15-06.09
横浜トリエンナーレ2023 @ 横浜美術館ほか

・2024.03.30-07.07
ブランクーシ 本質を象る @ アーティゾン美術館

・2024.04.06-07.07
ホー・ツーニェン エージェントのA @ 東京都現代美術館

・2024.04.24-09.01
シアスター・ゲイツ展 @ 森美術館

・2024.04.27-08.29
デ・キリコ展 @ 東京都美術館

・2024.05.23-08.04
魚谷繁礼展 @ ギャラリー間

・2024.09.04-11.24
大西麻貴+百田有希 / o+h展 @ ギャラリー間

・2024.09.14-12.01
塩田千春 つながる私(アイ) @ 大阪中之島美術館

・2024.09.25-2025.01.19
ルイーズ・ブルジョワ展 @ 森美術館

・2024.11.02-2025.02.09
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて @ アーティゾン美術館

・2024.11.23-2025.01.26
「再開館記念―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」展(仮称) @ 三菱一号館美術館

・2025.09.13-11.30
あいち2025 @愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

QRコード
QR