TOYO ITO #3

伊東さんの建築は楽しい。
特に「せんだい」以降は伊東さん自身「楽しい」という感覚を大事にしてるらしい。
TOD'S 表参道ビル



MIKIMOTO Ginza2




もう伊東さん爆発って感じですね(笑)
これらのビルがすごいのはデザインと構造が同時に成されてるとこ。
TOD'Sは前のケヤキ通りのケヤキに着想を得たデザイン。(にしても前のケヤキが邪魔でうまいこと正面の写真が撮れない…)
MIKIMOTOは…これなんでしょうね(笑)
もう何がなんだかわかりませんが、なんとどっちもこの壁でビルを支えちゃってます。柱なんて1個もありません。MIKIMOTOなんて熱さ20cmのコンクリを金属で挟み込むという手法をとっていて、そうすることでコンクリートの揺れを防ぎ地震大国日本でも耐えうるとのこと…わからーん。なんで途中でガラスとか挟み込んだりしてるのに…人知を超えてます。それも今のコンピューター技術のおかげです。それからTOD'Sは3枚目の写真見ていただけるとわかるかもしれませんが、壁とガラスがフラットに埋め込まれてる…。なんか現実感が薄れていく…。
ところで、伊東事務所は丹下スタイル、つまり所員さんが各々意見を出し合って建物のデザインを決めていく方法をとっていて、丹下事務所同様、優秀な卒業生が羽ばたいております。
まずはなんと言っても妹島和世。今や世界で1番知られてる女性建築家かも。妹島さんの手がけた作品もいっぱい東京にあります。写真左からオペークギンザ、hhstyle.com、調布駅北口交番。

そして西沢さんと組んでるSANAAは世界的に目覚しい活躍を見せてます。今コンペで連戦連勝って感じ。表参道のDiorは素晴らしい!

ヨコミゾマコトさんも所員の1人。彼の場合少し伊東さんの影響が強すぎるような…外苑前にあるこのビルとか…楽しいけど。

彼の建てた富弘美術館は絶対いつか行きたい!
あとはみかんぐみとかクライン・ダイサム・アーキテクチャーなど…。
これからもまた伊東DNAが受け継がれていくのでしょうか。
まあ、伊東さんはまだまだ現役ですがね。